ボデガス エンゲラ フィンカ エンゲラ オレンジ

¥2,750

(税込)

店主のコメント

ソーヴィニヨン・ブランとバレンシア地方の土着品種ヴェルディルで作ったオレンジワン。2024年のヴィンテージに変わり、さらにおいしくなって再登場。複雑な香りがありながらもクリーンな味わい。この一本でオレンジワインの魅力にはまった人もたくさんいます。

[インポーター情報]

◯エンゲラの新たな挑戦。土着品種のヴェルディルとソーヴィニヨン・ブランのオレンジワイン

近年、現地バレンシアでもユニークなスタイルとして人気がでていきているオレンジワイン。エンゲラでは、土着品種のヴェルディルとソーヴィニヨン・ブランのブレンドで、クリーンでありながら個性的な風味のオレンジワインに仕上げました。地中海から内陸に50km、標高750mの斜面で栽培されている葡萄を収穫し、果皮を残したまま、赤ワインと同様に発酵を行います。

テイスティングコメント:
程よいタンニンや果実感による骨格、ドライフルーツやスパイスなどの複雑な香りがあるクリーンなオレンジワイン

生産者:ボデガス・エンゲラ

原産地:スペイン バレンシア地方

タイプ:白 辛口

使用ぶどう:ヴェルディル50% ソーヴィニヨン・ブラン50%

アルコール度数:



生産者:ボデガス・エンゲラ
ボデガス・エンゲラは1999年に、ペレス・パルト氏により設立されました。バレンシア内の2つエリア(エンゲラ地区とフォンタナス地区)に合計160haを所有。エンゲラ地区ではシラー種などのフレンチセパージュ葡萄を、フォンタナス地区ではヴェルディル種やテンプラニーリョ種などのスペイン品種を、すべて有機農法で実践しています。このボデガの経営にあたっているのはフアン・ラファエル氏。農業を通じ、地域に貢献するとともに、世界の美食家に通用するワイン造りを心掛けています。この生産者が手掛けるワインの特徴は、南スペイン特有の強烈な凝縮感はあまり感じられず、むしろ有機農法ならではのエネルギッシュな果実感とエレガントさを感じさせるところにあります。それが実現できるのも、恵まれた地中海の気候(夏は最高気温が35℃程度、冬は最高気温が16℃程度と年間を通して温かい)、降雨量は東京に比べ1/3程度と非常に降水量が少なく、温暖で乾燥した気候条件であり、2つのエリアの畑は標高650m~700mの高地であること、石灰質や赤土粘土などを中心とした葡萄栽培に適した土壌であることにあります。

あなたへのおすすめ

最近チェックした商品